こんにちは。
アロマ大好き、子育てと仕事に奮闘中、探求心旺盛なキュアトリエのYUKAです。
毎年のように作る梅酒とシソジュースとらっきょう漬け。
梅酒とらっきょうはもう時期過ぎましたっけ?
今年は作りませんでした。写真は数年前のです(笑)
最近手作りを始めたのが
『味噌』
手作り味噌ってよく聞くけど、なんだか難しそうですよね。
私はまだ二回しか作ってないのですが、きっと慣れれば簡単なんだと思います。
失敗が少ないというのと、子供に合わせて甘めに、米麹だけの味噌です。
麦麹を増やすと辛くなるのかな?
塩を増やすからかな?
その辺はまだ素人なので分かりませんが(笑)
味噌ってホントに大豆と麹と塩だけで出来てるんですね〜。
色々「なんかの素」みたいのいらないんだ。
熟成ってすごいですね。味が全然変わっちゃう。
3つを同時に食べても味噌の味にはならないですもんね!
食べ物って安全なものを食べようって気をつけても色んな化学調味料とか入ってますし、品質の良いものだとお値段も張ってきますしね。
自分で作れば、変なもの入ってないので安心です。
お出汁は知人に教えてもらってから『勝男屋のだし』を使ってます。
数年前までだしの素なんかも使ってたんで、〈かつお節〉や〈いりこ〉でとる出汁にしたらなんだか物足りなくて。
でも、これは濃い出汁がとれて美味しいです。
これと自家製味噌で味噌汁を作ると子供も「美味しい」って飲んでくれます。
今、仕込んである味噌を開けるのは9月だったっけかな?
うまく出来てるといいなー。写真はまだ熟成途中です。。。