皆さんは毎日洗っていますか??
お客様からよく質問されます。
ぼくなりの答えは… 目的と肌環境によるかなと…
まず、髪のケアを考えた場合
しっかりと栄養を入れていけるシャンプー、トリートメントであれば
髪のケアは足し算なので正しいシャンプーの方法で毎日したほうがいいです。
僕のお客様にもしっかりとケアをするシャンプーの方法をお伝えさせていただいてます。
頭皮に栄養を入れる場合にも同様
頭皮用のシャンプーで毎日リセットし しっかり栄養を補っていく
お顔で考えるとわかりやすいですね
皆さん、お顔はどんなケアしていますか?
頭はお顔の2~3倍の皮脂がでるといわれています。
健やかに髪を育てるにはどうしたらいいか?
ですね
お顔よりも本来手間をかけるのは頭かもしれませんよ
しかし、シャンプーは界面活性剤(汚れを浮かし洗い流す)が入っています。
決してお肌にプラスになるものでは無いと思います。
肌に負担をかけない荒い方として湯シャンというものがあります。
湯シャンは肌に負担がありません
しかし、これをするには条件があります
カラーやパーマなどはしていない(髪が健康な状態 または痛みを気にしない方)
洗い流さないトリートメント(お湯で流しても残ってしまうもの)を使っていない
髪に付着物がつく(油や洗っても流しきれないもの)環境にいない
などです。
湯シャンのやり方は10分以上人肌の温度のシャワーで洗い流す
シャンプーを使っていないからといって、強くこすってはだめですよ
頭皮が傷つき、頭皮のターンオーバーが乱れ、エイジングの原因になりますよ
でも… 頭皮が荒れてしまって何をやってもダメだ!!!というときは一つの方法化と思います。
でもどうしても気になるものが…
頭のニオイですね
こればかりは取れないような気がします
毎日かいでいる本人は案外気がつかないかも知れませんが
周りはね 気になっています
頭のニオイ
どうしても頭皮がジュクジュクに荒れてしまって(>_<)
というお客様には
1週間ほど湯シャンで様子をみる
改善があれば、かなり洗浄力を抑えたシャンプーで洗ってもらう
そして、頭皮に負担の少ないシャンプーへと切り替えていきます。
ダメなら最初からはじめる
というような提案させていただき、正常な状態へと持っていきます。
頭皮トラブルはエイジングヘアへの始まりです。
頭皮が強いと思っている方たち
私は大丈夫!!と安心しないで下さいね
実は洗い方を間違えて頭皮が痩せてしまっている方がかなりいらっしゃいますよ